MF名古屋1日目サイドイベントレガシー
2019年11月1日 mtg参加してきました。
使用デッキ:BRリアニ
金曜二倍レガシー
R1 RUGデルバー ××
コンボ揃わず土地も伸びず順当に捌かれて負け
R2 RUGデルバー ××
コンボ揃わ(ry
R3 青白石鍛冶 ○××
対策の置物系見なかったので摩耗+損耗を抜いたら神聖の力線貼られてハンデス全部腐って負け
0-3
金曜レガシー2
R1 赤単プリズン ○○
ブン回りGG
R2 tinfins ○×○
G3の完璧な初手のお陰で勝てたが
2-0-1で10パックGET
二倍レガシーは時間ギリギリエントリーで何も食べれなかったせいか引き弱+プレミやらかして養分になってしまった...
会場のメタゲームはやはりRUGデルバーとデプスが多かった印象
土地少ない今の構成だとデルバー相手はきついので、土地伸びやすい黒単のほうがやりやすいかもしれない
使用デッキ:BRリアニ
金曜二倍レガシー
R1 RUGデルバー ××
コンボ揃わず土地も伸びず順当に捌かれて負け
R2 RUGデルバー ××
コンボ揃わ(ry
R3 青白石鍛冶 ○××
対策の置物系見なかったので摩耗+損耗を抜いたら神聖の力線貼られてハンデス全部腐って負け
0-3
金曜レガシー2
R1 赤単プリズン ○○
ブン回りGG
R2 tinfins ○×○
G3の完璧な初手のお陰で勝てたが
2-0-1で10パックGET
二倍レガシーは時間ギリギリエントリーで何も食べれなかったせいか引き弱+プレミやらかして養分になってしまった...
会場のメタゲームはやはりRUGデルバーとデプスが多かった印象
土地少ない今の構成だとデルバー相手はきついので、土地伸びやすい黒単のほうがやりやすいかもしれない
10/27 バクシーシ杯
2019年10月28日 mtg
黒赤リアニで参戦。
R1 デスタク ○×○
R2 白プリズン ××
R3 スニークショー ○×○
R4 ターボデプス ○○
R5 青白メンター ○○
4-1でSE1位抜け
SE1 URニヴデルバー ××
土地がなかったり色が出なくてマリガンすることが多かったので、マナ基盤は見直したいところ。
R1 デスタク ○×○
R2 白プリズン ××
R3 スニークショー ○×○
R4 ターボデプス ○○
R5 青白メンター ○○
4-1でSE1位抜け
SE1 URニヴデルバー ××
土地がなかったり色が出なくてマリガンすることが多かったので、マナ基盤は見直したいところ。
10/25 ダイスロールFNMレガシー
2019年10月25日 mtg久々すぎるMTG。
いつの間にか買ったデュアランを仕込んで黒赤リアニで初参戦。
R1 厳粛デプス ×○×
G1 相手先手3玉GG
G2 先手ブンブン
G3 衰微静寂キープしたらハンドの生物落とせず負け
R2 BUG ×○×
G1 先手2T目に釣ろうとしたらBGフェッチから輪作→ボジューカで後が続かず負け
G2 1Tハンデス2Tグリセル釣りで物量差で勝ち
G3 なんとか黒力線処理するもコンボ揃わず、盤面押されて負け
オーコ・レオヴェルド等のパワーカードの嵐から輪作でDDコンボやオーダーから世界棘のワーム飛んできたり面白いデッキだった
R3 セファリッド・ブレックファスト ○××
G1 先手ブンブン
G2 2マリで妨害ハンドキープしたらコンボ揃わずナルコメーバに殴られて負け
G3 1T目ハンデス2T目リアニで勝ちだと思ったらセラピーで物漁り落とされ速度落ちたところに相手が最速でコンボ決めて負け
・(輪作でやられたのは置いといて)先手のG1は取れてるのでサイドチェンジミスで負けてる可能性アリ、置物対策入れすぎかも
・後手のキープ基準が分からん
・やたらDD多い気がするのでメインのクリーチャー選択を考える
いつの間にか買ったデュアランを仕込んで黒赤リアニで初参戦。
R1 厳粛デプス ×○×
G1 相手先手3玉GG
G2 先手ブンブン
G3 衰微静寂キープしたらハンドの生物落とせず負け
R2 BUG ×○×
G1 先手2T目に釣ろうとしたらBGフェッチから輪作→ボジューカで後が続かず負け
G2 1Tハンデス2Tグリセル釣りで物量差で勝ち
G3 なんとか黒力線処理するもコンボ揃わず、盤面押されて負け
オーコ・レオヴェルド等のパワーカードの嵐から輪作でDDコンボやオーダーから世界棘のワーム飛んできたり面白いデッキだった
R3 セファリッド・ブレックファスト ○××
G1 先手ブンブン
G2 2マリで妨害ハンドキープしたらコンボ揃わずナルコメーバに殴られて負け
G3 1T目ハンデス2T目リアニで勝ちだと思ったらセラピーで物漁り落とされ速度落ちたところに相手が最速でコンボ決めて負け
・(輪作でやられたのは置いといて)先手のG1は取れてるのでサイドチェンジミスで負けてる可能性アリ、置物対策入れすぎかも
・後手のキープ基準が分からん
・やたらDD多い気がするのでメインのクリーチャー選択を考える
5/4 名駅193 FoW争奪戦レガシー
2019年5月4日 mtgれぽ+備忘録
使用デッキ:黒単グリセルストーム
R1 テゼレッター ○×○
R2 URデルバー ○×○
R3 カナスレ ○××
R4 デスタク ○×-
R5 グリデル ○×○
R6 奇跡 ○××
・サイド後は死体発掘>墓穴かも(釣れた場合速度よりも継続的なクロックの方が強い)
・苦花強いけどライフがシビア、群れネズミの方がいい?
・奇跡相手はサイド後も速度勝負の方がいいかも?
奇跡マジで勝てないので誰か勝ち方教えてください...
使用デッキ:黒単グリセルストーム
R1 テゼレッター ○×○
R2 URデルバー ○×○
R3 カナスレ ○××
R4 デスタク ○×-
R5 グリデル ○×○
R6 奇跡 ○××
・サイド後は死体発掘>墓穴かも(釣れた場合速度よりも継続的なクロックの方が強い)
・苦花強いけどライフがシビア、群れネズミの方がいい?
・奇跡相手はサイド後も速度勝負の方がいいかも?
奇跡マジで勝てないので誰か勝ち方教えてください...
2019/04/29 バクレガのレポ
使用デッキ:黒単グリセルストーム
R1 青白奇跡 ××
G1 リアニしてほぼ勝確だったのにプレミ負け。手なりでプレイしないように!
G2 1マリ後なすすべなく負け。
R2 BRリアニ ○×○
G1 お互いパーツ揃わずぐだって勝ち。
G2 相手先手1Tグリセル大長gg。
G3 黒ボム沈黙の墓石で押さえている間に先にパーツ揃って勝ち。
R3 エルドラージ ××
G1 ダブマリ+チャリスされて負け。
G2 ダブマリ+チャリスされてトップ釣り竿をマカブルされて負け。
R4 デスタク ○○
G1 1Tグリセル走って勝ち。しかしマナ計算ミスって意味ないメイガス釣りやったのはNG。
G2 相手1マリ+こちら先手1T囲い苦花+2T苦花gg。
R5 ショーテル ××
G1 相手後手2Tショーテル全知gg。2T目に手札に蛮行+グリセルあったのに打たなかったのは明確にプレミ。G1で相手のデッキ読めなかったとはいえ、相手1T目に定業打った時点でコンボ想定するべきだった。
G2 妨害ハンドキープして計4,5回くらいハンデスしたのに全知素出しされて負け。コンボパーツ1枚もない初手はキープすべきではなかったかも。
R6 Pox ○○
G1 ハンデス+リアニ通って勝ち。
G2 虚空の力線スタートでトーテム像が殴ってくる。なんとか苦花置くもヴェリアナも置かれてほぼ負けだったところにグリセル素出しが間に合って勝ち。ただ罠橋入っているであろう相手に苦花入れるのが正しかったのかは分からない。
結果3-3
・プレミ大杉問題。あと奇跡勝てない問題。
・だいたい初手にメイガス来て鬱陶しかったので枚数減らすか。
使用デッキ:黒単グリセルストーム
R1 青白奇跡 ××
G1 リアニしてほぼ勝確だったのにプレミ負け。手なりでプレイしないように!
G2 1マリ後なすすべなく負け。
R2 BRリアニ ○×○
G1 お互いパーツ揃わずぐだって勝ち。
G2 相手先手1Tグリセル大長gg。
G3 黒ボム沈黙の墓石で押さえている間に先にパーツ揃って勝ち。
R3 エルドラージ ××
G1 ダブマリ+チャリスされて負け。
G2 ダブマリ+チャリスされてトップ釣り竿をマカブルされて負け。
R4 デスタク ○○
G1 1Tグリセル走って勝ち。しかしマナ計算ミスって意味ないメイガス釣りやったのはNG。
G2 相手1マリ+こちら先手1T囲い苦花+2T苦花gg。
R5 ショーテル ××
G1 相手後手2Tショーテル全知gg。2T目に手札に蛮行+グリセルあったのに打たなかったのは明確にプレミ。G1で相手のデッキ読めなかったとはいえ、相手1T目に定業打った時点でコンボ想定するべきだった。
G2 妨害ハンドキープして計4,5回くらいハンデスしたのに全知素出しされて負け。コンボパーツ1枚もない初手はキープすべきではなかったかも。
R6 Pox ○○
G1 ハンデス+リアニ通って勝ち。
G2 虚空の力線スタートでトーテム像が殴ってくる。なんとか苦花置くもヴェリアナも置かれてほぼ負けだったところにグリセル素出しが間に合って勝ち。ただ罠橋入っているであろう相手に苦花入れるのが正しかったのかは分からない。
結果3-3
・プレミ大杉問題。あと奇跡勝てない問題。
・だいたい初手にメイガス来て鬱陶しかったので枚数減らすか。
12/29 すまキン安城店 ワクワクレガシー
2018年12月29日 mtg今年最後のレガシーをいつもの黒単リアニで。
以下レポ。参加者15人のスイス4回戦+Top4でSE
R1 赤単ストーム ○○
G1 マナ加速から出てきた雷口のヘルカイトに殴られるも、相手の二枚目のヘルカイトを落として釣り上げてにらみ合いに。しばらくぐだってから相手の炎の中の過去から繋がって巣穴からの総出でゴブリン18体出された返しにトップ納墓から虐殺のワーム釣って勝ち。多分この日一番の右手が光った瞬間であった。
G2 相手1T鋭き砂岩置いてエンド。返しに暗黒の儀式→思考囲い+納墓+再活性でイオナ釣って勝ち。
R2 オムニスニーク ×○○
G1 ハンデスでコンボパーツ落とすもこちらもコンボパーツ揃わず。そうこうするうちにショーテル→グリセルされて負け。
G2 ハンデス→イオナで勝ち。
G3 こちら後手1T目に針指定グリセル。相手2Tショーテル→全知してくるがこちらもイオナ青指定で勝ったと思ったらグリセル出てくる。ヴェリアナ引くも沼2で止まり、殴られ続けてライフ1まで追いつめられる。しかしラストドローで暗黒の儀式→ヴェリアナでグリセル処理し、そのまま勝ち。
R3 エルフ ○○
G1 1T納墓2T再活性でグリセル釣り、そのまま物量差で勝ち。
G2 相手2マリで虚空の力線出してくるも土地が出てこず。こちらは1T儀式→ラスアナから黒タイタン素出ししてそのまま勝ち。
R4 ID
SE1位抜け
準決勝 URtB?デルバー ○○
G1 1T思考囲い2T蛮行黒タイタン捨て3T釣り上げて勝ち。相手土地ハンドだった。
G2 こちらの1T思考囲いを目くらましされるもその後カウンターなく、ラチェボ・ヴェリアナで盤面有利気づいてから黒タイタン釣って勝ち。
決勝 エルフ(R3と同じ方) ×○○
G1 ハンデスで手札荒らすも、落としたカードを引かれてリカバリーされる。その後土地しか引かず、オーダーされて負け。
G2 苦花置いて納墓→暗黒破で盤面掃除して勝ち。
G3 イラクサ置かれるがそれ以外を暗黒破で処理する展開。途中で力戦出されるが落としておいたグリセルを釣って物量差で勝ち。
優勝でアルマストッパー+アルマス1パックGet!
今日は引きムラも少なくトップも光った引き強の一日でした。
※トッパーは旧ウラモグ。bene!
来年もよろしゅう。
以下レポ。参加者15人のスイス4回戦+Top4でSE
R1 赤単ストーム ○○
G1 マナ加速から出てきた雷口のヘルカイトに殴られるも、相手の二枚目のヘルカイトを落として釣り上げてにらみ合いに。しばらくぐだってから相手の炎の中の過去から繋がって巣穴からの総出でゴブリン18体出された返しにトップ納墓から虐殺のワーム釣って勝ち。多分この日一番の右手が光った瞬間であった。
G2 相手1T鋭き砂岩置いてエンド。返しに暗黒の儀式→思考囲い+納墓+再活性でイオナ釣って勝ち。
R2 オムニスニーク ×○○
G1 ハンデスでコンボパーツ落とすもこちらもコンボパーツ揃わず。そうこうするうちにショーテル→グリセルされて負け。
G2 ハンデス→イオナで勝ち。
G3 こちら後手1T目に針指定グリセル。相手2Tショーテル→全知してくるがこちらもイオナ青指定で勝ったと思ったらグリセル出てくる。ヴェリアナ引くも沼2で止まり、殴られ続けてライフ1まで追いつめられる。しかしラストドローで暗黒の儀式→ヴェリアナでグリセル処理し、そのまま勝ち。
R3 エルフ ○○
G1 1T納墓2T再活性でグリセル釣り、そのまま物量差で勝ち。
G2 相手2マリで虚空の力線出してくるも土地が出てこず。こちらは1T儀式→ラスアナから黒タイタン素出ししてそのまま勝ち。
R4 ID
SE1位抜け
準決勝 URtB?デルバー ○○
G1 1T思考囲い2T蛮行黒タイタン捨て3T釣り上げて勝ち。相手土地ハンドだった。
G2 こちらの1T思考囲いを目くらましされるもその後カウンターなく、ラチェボ・ヴェリアナで盤面有利気づいてから黒タイタン釣って勝ち。
決勝 エルフ(R3と同じ方) ×○○
G1 ハンデスで手札荒らすも、落としたカードを引かれてリカバリーされる。その後土地しか引かず、オーダーされて負け。
G2 苦花置いて納墓→暗黒破で盤面掃除して勝ち。
G3 イラクサ置かれるがそれ以外を暗黒破で処理する展開。途中で力戦出されるが落としておいたグリセルを釣って物量差で勝ち。
優勝でアルマストッパー+アルマス1パックGet!
今日は引きムラも少なくトップも光った引き強の一日でした。
※トッパーは旧ウラモグ。bene!
来年もよろしゅう。
11/17 晴れるや一周年レガシー
2018年11月18日 mtgいつもの黒単リアニで。
R1 エルドラージ ×○○
R2 黒単リアニ ○○
R3 オムニテル ×○×
R4 ダークマーベリック? ○○
R5 マーベリック ○○
R6 ID
スイスラウンド6位
SE1 UBデスシャドウ ××
今回はまさかの黒単リアニミラーに驚き。
SEに関して、G1は普通に捌かれて負けたが、G2はミスったかもしれない。
初手が
暗黒の儀式×2
灰燼の乗り手
思考囲い
漸増爆弾
なにか(釣り竿ではない)
沼
で、先手だったからもっとハンデスしにいけるハンド求めてマリガンした結果ダブマリ土地一枚キープで物量差で負け。
今見ると強くはないけど、1Tハンデスから死の影処理できるハンドだったからキープしてもよかった気がする。
SEを勝ち上がるにはまだ足りていない。
R1 エルドラージ ×○○
R2 黒単リアニ ○○
R3 オムニテル ×○×
R4 ダークマーベリック? ○○
R5 マーベリック ○○
R6 ID
スイスラウンド6位
SE1 UBデスシャドウ ××
今回はまさかの黒単リアニミラーに驚き。
SEに関して、G1は普通に捌かれて負けたが、G2はミスったかもしれない。
初手が
暗黒の儀式×2
灰燼の乗り手
思考囲い
漸増爆弾
なにか(釣り竿ではない)
沼
で、先手だったからもっとハンデスしにいけるハンド求めてマリガンした結果ダブマリ土地一枚キープで物量差で負け。
今見ると強くはないけど、1Tハンデスから死の影処理できるハンドだったからキープしてもよかった気がする。
SEを勝ち上がるにはまだ足りていない。
11/11 デュアラン争奪戦 at 193大須店
2018年11月11日 mtg
↓結果。使用デッキは黒単リアニ。
R1 URデルバー ×○○
R2 URデルバー ○×○
R3 グリコン ○○
R4 エルドラージ ○○
R5 ID
R6 ID
→スイス2位抜け
SE1 エルドラージ(R4の人) ○××
・サイド後の苦花
→結局序盤orイーブンの盤面に置けないと弱い。今回で言えば、早い段階でライフ詰めてくるURデルバーや生物サイズのでかいエルドラージ相手にはサイドインしにくい。サイド後のプランを考え直す必要あり。
・エルドラージのミミックを残してはいけない(戒め)
→ヴェリアナで処理できるところをケチった結果、トップスマッシャーからの轢死。盤面処理が最優先。
Top8はいれて参加費ペイできたし概ね満足。
R1 URデルバー ×○○
R2 URデルバー ○×○
R3 グリコン ○○
R4 エルドラージ ○○
R5 ID
R6 ID
→スイス2位抜け
SE1 エルドラージ(R4の人) ○××
・サイド後の苦花
→結局序盤orイーブンの盤面に置けないと弱い。今回で言えば、早い段階でライフ詰めてくるURデルバーや生物サイズのでかいエルドラージ相手にはサイドインしにくい。サイド後のプランを考え直す必要あり。
・エルドラージのミミックを残してはいけない(戒め)
→ヴェリアナで処理できるところをケチった結果、トップスマッシャーからの轢死。盤面処理が最優先。
Top8はいれて参加費ペイできたし概ね満足。
11/4 バクシーシ杯 in Nagoya 193名駅店
2018年11月6日 mtg コメント (2)GP名古屋本戦出たりようやく日記書く気力が湧いてきたので。生きています。
参加者65人のスイスラウンド6回戦。使用デッキは黒単リアニ。
R1 BUGスタイフルノート ○×○
R2 土地単 ×○×
R3 ダークデプス ×○×
R4 12post ○×○
R5 グリクシスコントロール ○○
R6 エスパーデルバー ○×○
結果は4-2の19位。珍しくプレミも少なく、ウェルカムパックで滅びが出たから満足。
しかし負け2つがどちらもデプスコンボというところがなんとも。
ハンデスで干渉できない土地コンボはきつい。
原点回帰のPOXリアニに戻すか...?
参加者65人のスイスラウンド6回戦。使用デッキは黒単リアニ。
R1 BUGスタイフルノート ○×○
R2 土地単 ×○×
R3 ダークデプス ×○×
R4 12post ○×○
R5 グリクシスコントロール ○○
R6 エスパーデルバー ○×○
結果は4-2の19位。珍しくプレミも少なく、ウェルカムパックで滅びが出たから満足。
しかし負け2つがどちらもデプスコンボというところがなんとも。
ハンデスで干渉できない土地コンボはきつい。
原点回帰のPOXリアニに戻すか...?
迷走中。
環境に蔓延しているであろう死儀礼・デルバーにどう対処すればいいか分からない。
死儀礼を除去しつつカウンターを抜ける集団的蛮行は回答ではあるが、リアニで2マナはやや重い。
→デイズケアしつつ通すためには土地と対処札の増量が必要
→ペタル位しか抜くとこない
→コンボスピードを捨ててコントロールに寄せる?
死儀礼殺意マシマシだけなら黒単なんだけど、アレは引きムラに左右されるからあんまり好きじゃない。
難しい。
環境に蔓延しているであろう死儀礼・デルバーにどう対処すればいいか分からない。
死儀礼を除去しつつカウンターを抜ける集団的蛮行は回答ではあるが、リアニで2マナはやや重い。
→デイズケアしつつ通すためには土地と対処札の増量が必要
→ペタル位しか抜くとこない
→コンボスピードを捨ててコントロールに寄せる?
死儀礼殺意マシマシだけなら黒単なんだけど、アレは引きムラに左右されるからあんまり好きじゃない。
難しい。
11/29 193レガシー タバナクル争奪戦 反省レポ
2017年11月29日 mtg7戦1勝(不戦勝)6敗
というある意味快挙を成し遂げたぜ。
後で冷静に考えると、色々とプレミやらかしてた1日でした。
以下レポ
使用デッキ:青黒リアニ
1R グリクシスデルバー ○××
G1 相手事故
G2 1T目デルバーでクロパされて負け
G3 1T目リアニ→FoW、次に暴君釣るもREBされgg
2R グリクシスデルバー ××
あんまり覚えていないが、あっさり負けた
3R 食物連鎖 ×○×
G1 後手土地1ブレストポンダーキープしたら死儀礼→レオヴォルド出されて負け。この時点ではお互いデッキ分かってない
G2 こちらも相手も遅くグリセル釣って物量勝ち
G3 グリセル→サージカル→次がなく負け。ここはドロソを惜しんで食物連鎖をFoWしなかったのがプレミ。食物連鎖が着地したら後の生物が全てマスカンになるのに(歩行バリスタ見えてた)何をやっているのか。
この辺でドロップしようか迷ったけど、デルバー相手の経験値積むために続行。
4R BUGデルバー ×○×
G1 死儀礼処理できずサレ。
G2 相手事故
G3 デルバーに綺麗にクロパされる。返しに死体発掘で捲れるってところで不毛が飛んできて負けたので惜しいところ。デルバー相手に基本土地持ってこないのが悪いのだが。
5R 不戦勝
6R 赤単スニーク ○××
G1 Dazeで相手のアクション弾きながらグリセル着地で勝ち
G2 蛮行したらスニークエムラ揃ってて負け。強迫モード弱い。
G3 月が通ってGG
7R グリクシスコントロール
G1 ノーン釣れてなんとか勝ち。稲妻コラコマでライフ2まで減った。
G2 ダブマリで何もできずに負け
G3 2回位釣りにいって黒タイタン素出しまでしたけど全部捌かれて負け。2回布告されたのはしんどい。
今回の敗因・プレミ
・サイドのショーテル抜いたこと
・デルバー相手に基本土地を持ってこなかったこと
・デルバー相手に思考囲いサイドインしたこと
・コンボ相手にコンボパーツをカウンターしなかったこと
・死儀礼への殺意が足りない
書いてみたら全部当たり前のことだった。
長丁場で頭沸くとこんなこともできなくなるのね。
色々と思うところはあったのでまた気が向いたら書きます。
というある意味快挙を成し遂げたぜ。
後で冷静に考えると、色々とプレミやらかしてた1日でした。
以下レポ
使用デッキ:青黒リアニ
1R グリクシスデルバー ○××
G1 相手事故
G2 1T目デルバーでクロパされて負け
G3 1T目リアニ→FoW、次に暴君釣るもREBされgg
2R グリクシスデルバー ××
あんまり覚えていないが、あっさり負けた
3R 食物連鎖 ×○×
G1 後手土地1ブレストポンダーキープしたら死儀礼→レオヴォルド出されて負け。この時点ではお互いデッキ分かってない
G2 こちらも相手も遅くグリセル釣って物量勝ち
G3 グリセル→サージカル→次がなく負け。ここはドロソを惜しんで食物連鎖をFoWしなかったのがプレミ。食物連鎖が着地したら後の生物が全てマスカンになるのに(歩行バリスタ見えてた)何をやっているのか。
この辺でドロップしようか迷ったけど、デルバー相手の経験値積むために続行。
4R BUGデルバー ×○×
G1 死儀礼処理できずサレ。
G2 相手事故
G3 デルバーに綺麗にクロパされる。返しに死体発掘で捲れるってところで不毛が飛んできて負けたので惜しいところ。デルバー相手に基本土地持ってこないのが悪いのだが。
5R 不戦勝
6R 赤単スニーク ○××
G1 Dazeで相手のアクション弾きながらグリセル着地で勝ち
G2 蛮行したらスニークエムラ揃ってて負け。強迫モード弱い。
G3 月が通ってGG
7R グリクシスコントロール
G1 ノーン釣れてなんとか勝ち。稲妻コラコマでライフ2まで減った。
G2 ダブマリで何もできずに負け
G3 2回位釣りにいって黒タイタン素出しまでしたけど全部捌かれて負け。2回布告されたのはしんどい。
今回の敗因・プレミ
・サイドのショーテル抜いたこと
・デルバー相手に基本土地を持ってこなかったこと
・デルバー相手に思考囲いサイドインしたこと
・コンボ相手にコンボパーツをカウンターしなかったこと
・死儀礼への殺意が足りない
書いてみたら全部当たり前のことだった。
長丁場で頭沸くとこんなこともできなくなるのね。
色々と思うところはあったのでまた気が向いたら書きます。
過去の日記から2年もレガシーやってなかったのかと驚愕。忙しかったからね、しょうがないね。
というわけで超久々にCBL出てきました。
使用デッキは青黒リアニ。2年前とは違うところを見せてやるぜ。
〈クリーチャー9〉
2グリセルブランド
1核の占い師、ジン=ギタクシアス
1エメリアの盾、イオナ
1大修道士、エリシュ・ノーン
1潮吹きの暴君
1墓所のタイタン
1灰塵の乗り手
1不運な研究者
〈スペル37〉
4納墓
4再活性
4死体発掘
1動く死体
3集団的蛮行
3入念な研究
4渦まく知識
4思案
2目くらまし
4意志の力
4水蓮の花びら
〈土地14〉
4汚染された三角洲
2霧深い雨林
2新緑の地下墓地
4Underground Sea
1島
1沼
1R リアニ ○××
相手も青黒だった模様。リアニミラーの不毛な戦いを味わった。
1G 先にグリセル釣られるも暴君で戻してライフ詰めて勝ち
2G 生物落として釣ろうとするもFoWされる。返しにこっちのイオナ釣られて負け。
3G ぐだぐだにもつれ込んで釣竿の数で負け。ガイアの復讐者にやられた。
2R ドレッジ ○○
1G 相手土地事故、こっち2t目グリセル着地で勝ち。この時点でデッキ内容分からず。
2G ドレッジと判明。墓地対策はもちろんノーン様もサイドアウトしてたので半分諦め。しかしゾンビトークンが溢れる前に不運な研究者自殺から黄泉からの橋追放でなんとか押しきった。
3R 青白奇跡 ○○
1G グリセルでイージーウィン
2G 同上
相殺であんまカウンターされなかったし、事故ってたっぽい?
4R 青白石鍛冶 ○○
1R グリセル通ってイオナで蓋して勝ち
2R サイドカード引きすぎて十手持ったネメシスに殴り殺される。サイドチェンジの下手くそさが露呈してしまい反省。
3R やや遅い立ち上がり。グリセル釣りに行くもサージカルで抜かれる。しかし入念な研究でドロー回して墓地に暴君とリヴァイアサン置き死体発掘。相手SCMFBサージカルでリヴァイアサン抜き、暴君釣り上げ。幸いドロソとペタルがあったのでジェイスでないように土地戻して勝ち。
以上、3-1で12人中2位でした。
台風で人少なかったのもありましたけど、結構自分でもやれたかなと。
まだ所々プレミとか詰めの甘いところもあったんで、これから経験積んでいきたいですね。
というわけで超久々にCBL出てきました。
使用デッキは青黒リアニ。2年前とは違うところを見せてやるぜ。
〈クリーチャー9〉
2グリセルブランド
1核の占い師、ジン=ギタクシアス
1エメリアの盾、イオナ
1大修道士、エリシュ・ノーン
1潮吹きの暴君
1墓所のタイタン
1灰塵の乗り手
1不運な研究者
〈スペル37〉
4納墓
4再活性
4死体発掘
1動く死体
3集団的蛮行
3入念な研究
4渦まく知識
4思案
2目くらまし
4意志の力
4水蓮の花びら
〈土地14〉
4汚染された三角洲
2霧深い雨林
2新緑の地下墓地
4Underground Sea
1島
1沼
1R リアニ ○××
相手も青黒だった模様。リアニミラーの不毛な戦いを味わった。
1G 先にグリセル釣られるも暴君で戻してライフ詰めて勝ち
2G 生物落として釣ろうとするもFoWされる。返しにこっちのイオナ釣られて負け。
3G ぐだぐだにもつれ込んで釣竿の数で負け。ガイアの復讐者にやられた。
2R ドレッジ ○○
1G 相手土地事故、こっち2t目グリセル着地で勝ち。この時点でデッキ内容分からず。
2G ドレッジと判明。墓地対策はもちろんノーン様もサイドアウトしてたので半分諦め。しかしゾンビトークンが溢れる前に不運な研究者自殺から黄泉からの橋追放でなんとか押しきった。
3R 青白奇跡 ○○
1G グリセルでイージーウィン
2G 同上
相殺であんまカウンターされなかったし、事故ってたっぽい?
4R 青白石鍛冶 ○○
1R グリセル通ってイオナで蓋して勝ち
2R サイドカード引きすぎて十手持ったネメシスに殴り殺される。サイドチェンジの下手くそさが露呈してしまい反省。
3R やや遅い立ち上がり。グリセル釣りに行くもサージカルで抜かれる。しかし入念な研究でドロー回して墓地に暴君とリヴァイアサン置き死体発掘。相手SCMFBサージカルでリヴァイアサン抜き、暴君釣り上げ。幸いドロソとペタルがあったのでジェイスでないように土地戻して勝ち。
以上、3-1で12人中2位でした。
台風で人少なかったのもありましたけど、結構自分でもやれたかなと。
まだ所々プレミとか詰めの甘いところもあったんで、これから経験積んでいきたいですね。
9/4 アメドリ大須FNM モダン
2015年9月4日 mtgひさびさに金曜日に時間がとれたのでアメドリのFNMモダンに参加。
使用デッキはいつも通り中隊エルフ。以下レポ↓
R1 バーン ××
G1 展開しきったところを速僧+アタコマで綺麗に削られて負け
G2 2T目大歓楽で負け
R2 グリクシスツイン ○○
G1 横に展開して押し潰して勝ち
G2 序盤の呪文滑り、避難所の印が役立ったおかげで相手の除去が追い付かず押し潰して勝ち
R3 バーン ○×○
G1 展開が間に合って勝ち
G2 さっくり削られて負け
G3 エズーリの再生ブロックで持ちこたえ、中隊から呪文滑り、ニクス毛の雄羊がめくれて相手の先達が止まり、こちらの軟泥が育って勝ち
参加者9人で2-1の4位、オリジン1パックGet。
やはり対バーンは相手の方が速い上に大歓楽の幻霊を出されるとほぼ詰みな為、メイン戦はかなり分が悪い。
サイド後はきちんとサイドカードを引けるかどうか。先達、速僧をきっちり止めて減速できれば勝ち目はある。
呪文滑り強い。
ツインはコントロールほど除去が多くなく、クロック勝ちできることが多いのでメインは思い切って展開してok。
サイド後は中隊を如何に通せるかが鍵ではないかと思う。
呪文滑り強い。
その後グリクシスデルバーとフリープレイ。
引き強で2タテしたけれど、デルバーに対処できない点、コラコマで呪文滑りが対処されてしまう点でキツそう。サイド後は相手もスラーンを考慮して滅びをサイドインしてくるので安易に展開しないこと。
以上本日の雑感、総じて呪文滑り大活躍の日でした。
使用デッキはいつも通り中隊エルフ。以下レポ↓
R1 バーン ××
G1 展開しきったところを速僧+アタコマで綺麗に削られて負け
G2 2T目大歓楽で負け
R2 グリクシスツイン ○○
G1 横に展開して押し潰して勝ち
G2 序盤の呪文滑り、避難所の印が役立ったおかげで相手の除去が追い付かず押し潰して勝ち
R3 バーン ○×○
G1 展開が間に合って勝ち
G2 さっくり削られて負け
G3 エズーリの再生ブロックで持ちこたえ、中隊から呪文滑り、ニクス毛の雄羊がめくれて相手の先達が止まり、こちらの軟泥が育って勝ち
参加者9人で2-1の4位、オリジン1パックGet。
やはり対バーンは相手の方が速い上に大歓楽の幻霊を出されるとほぼ詰みな為、メイン戦はかなり分が悪い。
サイド後はきちんとサイドカードを引けるかどうか。先達、速僧をきっちり止めて減速できれば勝ち目はある。
呪文滑り強い。
ツインはコントロールほど除去が多くなく、クロック勝ちできることが多いのでメインは思い切って展開してok。
サイド後は中隊を如何に通せるかが鍵ではないかと思う。
呪文滑り強い。
その後グリクシスデルバーとフリープレイ。
引き強で2タテしたけれど、デルバーに対処できない点、コラコマで呪文滑りが対処されてしまう点でキツそう。サイド後は相手もスラーンを考慮して滅びをサイドインしてくるので安易に展開しないこと。
以上本日の雑感、総じて呪文滑り大活躍の日でした。
店にデッキ忘れたwwwww
2015年8月7日 mtg笑えない。
店員さんが保護してくれてたので明日取りに行きます。
0-2したからってボケーッとしててはいけない(戒め)
簡易レポ↓ 使用デッキは中隊エルフ
R1 UBトロン ○××
G1 多少の妨害はあるも押しつぶして勝ち
G2 相手4Tウギンでどうしようもなく負け
G3 いいとこまでいくも相手の白金の天使を対処できず負け
R2 ジャンドゾンビ ○××
G1 呪文滑りがかみ合ってエズーリで勝ち
G2 土地が伸びず捌かれ続けて押し切られ負け
G3 同上
R1は後一枚再利用の賢者を取っていれば白金の天使を処理できて勝ちだったので非常に悔しい。せっかくGというカラーなんだから、きちんと置物対策をしようと反省。あと、呪文滑りで装備を奪えないとかって知らなかったので勉強になりました。
R2-G3は完全にキープミス。確か
軟泥2、証人2、エズーリ1、土地2
な感じの手札だったはず。なんでこれでキープしようと思ったんだ。
墓地利用系デッキに対し軟泥2があったとはいえ、除去の多い相手にエルフでのマナ加速が見込めない以上もっと動きやすい手札を探しに行くべきでした。でも初手にサイドカードあるとキープしたくなっちゃう...
以上、色々とボロが出た結果でした。メイン以外取れてないところを見ると、以下に自分が2戦目以降の戦い方を知らないかが現れてますね...精進します...
店員さんが保護してくれてたので明日取りに行きます。
0-2したからってボケーッとしててはいけない(戒め)
簡易レポ↓ 使用デッキは中隊エルフ
R1 UBトロン ○××
G1 多少の妨害はあるも押しつぶして勝ち
G2 相手4Tウギンでどうしようもなく負け
G3 いいとこまでいくも相手の白金の天使を対処できず負け
R2 ジャンドゾンビ ○××
G1 呪文滑りがかみ合ってエズーリで勝ち
G2 土地が伸びず捌かれ続けて押し切られ負け
G3 同上
R1は後一枚再利用の賢者を取っていれば白金の天使を処理できて勝ちだったので非常に悔しい。せっかくGというカラーなんだから、きちんと置物対策をしようと反省。あと、呪文滑りで装備を奪えないとかって知らなかったので勉強になりました。
R2-G3は完全にキープミス。確か
軟泥2、証人2、エズーリ1、土地2
な感じの手札だったはず。なんでこれでキープしようと思ったんだ。
墓地利用系デッキに対し軟泥2があったとはいえ、除去の多い相手にエルフでのマナ加速が見込めない以上もっと動きやすい手札を探しに行くべきでした。でも初手にサイドカードあるとキープしたくなっちゃう...
以上、色々とボロが出た結果でした。メイン以外取れてないところを見ると、以下に自分が2戦目以降の戦い方を知らないかが現れてますね...精進します...
7/24 アドバンテージ上前津FNM モダン
2015年7月24日 mtg本当はレガシーやるつもりだったけど、オリジンエルフを買って急遽モダンに変更。
色々あってレガシー6人だったからプロモ狙いだったらレガシーの方が可能性あったかもしれないけど、楽しかったのでよし。
使用デッキは久々のエルフ。
<クリーチャー34>
エルフの神秘家4
ラノワールのエルフ4
イラクサの歩哨4
遺産のドルイド4
ドゥイネンの精鋭4
森のレインジャー3
エルフの大ドルイド4
背教の主導者、エズーリ3
エルフのチャンピオン1
群れのシャーマン2
永遠の証人1
<スペル8>
集合した中隊4
ウルドのオベリスク4
<土地18>
森5
剃刀境の茂み4
吹きさらしの荒野4
寺院の庭2
草むした墓1
ニクスの祭殿、ニクソス2
↓以下レポ。
R1 ジャンド ×○×
G1 ハンデスで遺産・中隊抜かれて捌かれて負け
G2 ブン回りで4Tkill
G3 残りライフ1で中隊から捲れる所でトップ稲妻されて負け。
R2 ジャンド ○×○
G1 押し切って勝ち
G2 闇の腹心でアド稼がれて除去が尽きず負け
G3 チャンピオンでイージーウィン
R3 親和 ××
G1 後1Tあればってとこでちら蛾+頭蓋囲いで毒殺
G2 スカージ+頭蓋囲いでダメージレース負け
結果としては1-2でしたが、色々と収穫はありました。
オリジンエルフは結構いい感じの感触でした。
ドゥイネンの精鋭は1T目遺産→2T精鋭の動きで展開しつつ3マナ出せるのが強く、ブン回りルートを増やしてくれました。
ここで大ドルイドが出せると3T目に土地おけなくてもウルドのオベリスクを置いてエルフ3体で13点パンチできます。キモチイイ。
群れのシャーマンはやっぱり中隊からの動きが強かったですね。普通に展開して出しても3~4点位はもっていってくれますが、中隊→精鋭+シャーマンの動きで更なるライフルーズが狙えます。
とはいえ手札から出すとあまり強いカードではないので今回は2枚に留めてあります。実際ジャンド相手では基本的にサイドアウトの候補でしたし。
最近高騰しているらしいウルドのオベリスク。
よくあるリストでは召喚の調べですが、今回はパンチ力を重視して入れてみました。
精鋭が加わったことで以前よりもかなり使いやすくなったと思います。体感的には4マナ程度って感じでしょうか。
しかし、召集があるとはいえ6マナ。手札に複数来ると結構処理しにくいし、出したターンはアタッカーが少なくなるorブロッカーを立たせられなくなることが多かったです。
こちらと同程度、あるいはそれ以上の速度の相手には再生を構えられるエズーリの方が強いかなと感じました。流石に4枚はやりすぎたかも。
他にも眼腐りの虐殺や光り葉の将帥、ドゥイネンとかも試してみたいですね。
色々あってレガシー6人だったからプロモ狙いだったらレガシーの方が可能性あったかもしれないけど、楽しかったのでよし。
使用デッキは久々のエルフ。
<クリーチャー34>
エルフの神秘家4
ラノワールのエルフ4
イラクサの歩哨4
遺産のドルイド4
ドゥイネンの精鋭4
森のレインジャー3
エルフの大ドルイド4
背教の主導者、エズーリ3
エルフのチャンピオン1
群れのシャーマン2
永遠の証人1
<スペル8>
集合した中隊4
ウルドのオベリスク4
<土地18>
森5
剃刀境の茂み4
吹きさらしの荒野4
寺院の庭2
草むした墓1
ニクスの祭殿、ニクソス2
↓以下レポ。
R1 ジャンド ×○×
G1 ハンデスで遺産・中隊抜かれて捌かれて負け
G2 ブン回りで4Tkill
G3 残りライフ1で中隊から捲れる所でトップ稲妻されて負け。
R2 ジャンド ○×○
G1 押し切って勝ち
G2 闇の腹心でアド稼がれて除去が尽きず負け
G3 チャンピオンでイージーウィン
R3 親和 ××
G1 後1Tあればってとこでちら蛾+頭蓋囲いで毒殺
G2 スカージ+頭蓋囲いでダメージレース負け
結果としては1-2でしたが、色々と収穫はありました。
オリジンエルフは結構いい感じの感触でした。
ドゥイネンの精鋭は1T目遺産→2T精鋭の動きで展開しつつ3マナ出せるのが強く、ブン回りルートを増やしてくれました。
ここで大ドルイドが出せると3T目に土地おけなくてもウルドのオベリスクを置いてエルフ3体で13点パンチできます。キモチイイ。
群れのシャーマンはやっぱり中隊からの動きが強かったですね。普通に展開して出しても3~4点位はもっていってくれますが、中隊→精鋭+シャーマンの動きで更なるライフルーズが狙えます。
とはいえ手札から出すとあまり強いカードではないので今回は2枚に留めてあります。実際ジャンド相手では基本的にサイドアウトの候補でしたし。
最近高騰しているらしいウルドのオベリスク。
よくあるリストでは召喚の調べですが、今回はパンチ力を重視して入れてみました。
精鋭が加わったことで以前よりもかなり使いやすくなったと思います。体感的には4マナ程度って感じでしょうか。
しかし、召集があるとはいえ6マナ。手札に複数来ると結構処理しにくいし、出したターンはアタッカーが少なくなるorブロッカーを立たせられなくなることが多かったです。
こちらと同程度、あるいはそれ以上の速度の相手には再生を構えられるエズーリの方が強いかなと感じました。流石に4枚はやりすぎたかも。
他にも眼腐りの虐殺や光り葉の将帥、ドゥイネンとかも試してみたいですね。
7/3 アドバンテージ上前津FNM レガシー
2015年7月3日 mtg忘れたパスワードを書いた紙が見つかったので、かれこれ4ヶ月ぶりに日記書きます。
どーもものの管理が甘いせいか、よく物を失くすんですよね。そのうちデッキもやらかしそうで非常に怖い。気をつけねば。
さて、日記書けなかった間はあんまりmtg出来なかったので、復帰戦がてらFNMに参加してきました。
しかも7月のプロモは「流刑への道」ではありませんか。これは狙うしかない。
そして使用デッキは相変わらずpoxリアニ。
↓レシピ
<クリーチャー 6>
墓所のタイタン2
ワームとぐろエンジン1
大修道士、エリシュ・ノーン1
グリセルブランド1
エメリアの盾、イオナ1
<スペル 32>
暗黒の儀式4
思考囲い4
強迫2
納墓4
再活性4
動く死体4
小悪疫4
hymn to tourach2
ヴェールのリリアナ4
<土地 22>
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ4
ミシュラの工廠4
不毛の大地4
沼10
無垢の血3
暗黒破1
虚無の呪文爆弾2
真髄の針3
漸増爆弾3
仕組まれた疫病1
悲哀まみれ2
結果は......
R1 アブザン ○○
R2 カナスレ ××
R3 MUD ○○
トータルで2-1、オポ差でプロモは貰えず、残念!!
相性差と引き強もありましたが、ひさびさの割にはプレミもせず良くやれたんじゃないかな。有利な相手にきちんと勝ち切れたのは良かったです。
とはいえ反省点もいくつかあったので、少しずつ慣らしていこうと思います。
どーもものの管理が甘いせいか、よく物を失くすんですよね。そのうちデッキもやらかしそうで非常に怖い。気をつけねば。
さて、日記書けなかった間はあんまりmtg出来なかったので、復帰戦がてらFNMに参加してきました。
しかも7月のプロモは「流刑への道」ではありませんか。これは狙うしかない。
そして使用デッキは相変わらずpoxリアニ。
↓レシピ
<クリーチャー 6>
墓所のタイタン2
ワームとぐろエンジン1
大修道士、エリシュ・ノーン1
グリセルブランド1
エメリアの盾、イオナ1
<スペル 32>
暗黒の儀式4
思考囲い4
強迫2
納墓4
再活性4
動く死体4
小悪疫4
hymn to tourach2
ヴェールのリリアナ4
<土地 22>
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ4
ミシュラの工廠4
不毛の大地4
沼10
無垢の血3
暗黒破1
虚無の呪文爆弾2
真髄の針3
漸増爆弾3
仕組まれた疫病1
悲哀まみれ2
結果は......
R1 アブザン ○○
R2 カナスレ ××
R3 MUD ○○
トータルで2-1、オポ差でプロモは貰えず、残念!!
相性差と引き強もありましたが、ひさびさの割にはプレミもせず良くやれたんじゃないかな。有利な相手にきちんと勝ち切れたのは良かったです。
とはいえ反省点もいくつかあったので、少しずつ慣らしていこうと思います。
3/1 GPT京都 at BIGMAGIC名古屋店
2015年3月2日 mtg参加してきました。
使用デッキはpoxリアニ。参加者72名のスイスラウンド7回戦みっちりmtgできて楽しかったです。初の競技レベル大会でしたが、いろんなデッキと当れて非常に勉強になりました。
以下レポ。
R1 ANT ××
G1 リリアナ嵌めして囲いでダリチュ、LED、陰謀団の儀式でLED落としたらトップむかつきされて負け。ANT相手に迫害者を出してはいけない(戒め)
G2 ヌルキープしたら瞬殺。コンボ相手にハンデスの無いハンドをキープしてはいけない(戒め)
R2 グリクシスデルバー ×〇〇
G1 ダブマリの上マナフラして負け。
G2 さっさとリアニして勝ち。
G3 更地にリリアナが立つも、土地しかこない。次々と襲いくる虫と速槍をリリアナで捌き、相手のタシグルを釣ってちまちまビートして勝ち。相手囲いにサージカルしてたけど動く死体が相手のもリアニできると知らなかったみたい。
R3 BUGnicfit 〇×-
G1 相手が思案を渦巻く知識と勘違いしてプレイ、ジャッジの裁定によりゲームロス。
G2 ぐだったあと有効牌引けずに負け。digにやられた感。
G3 囲いで見えたハンドに強情なベイロスがいたせいでうかつにhymnが打てない。しかし相手仕掛けてこず、土地ビートしてライフを6まで詰めるもニッサが着地、針も衰微され雲行きが怪しくなってきたところで時間切れで引き分けに。
R4 UW僧院の導師 〇××
G1 さっくりリアニして勝ち。
G2 相殺独楽そろって何もできず負け。
G3 イオナか黒タイタンか迷ってイオナリアニ→karakas(白目)相手の無限コンボが決まって負け。よくよく考えたらタイタンの方がクロック速いしソープロされてもゾンビートできるしで完全にプレミ。
R5 WURビート 〇〇
G1 相手の死儀礼とボブとボブとボブを捌いて更地にリリアナ、迫害者ビートで勝ち。
G2 黒タイタンが稲妻のらせん×2で沈むもゾンビートで勝ち。相手もハンデスコントロールっぽかったものの、hymn→沼しか落ちない、ジェラードの評決→リアニ生物と裏目にでてやりやすいマッチアップでした。
R6 URデルバー? 〇〇
G1 以前に対戦したことのある方。その時は奇跡だったので早めに仕掛けなければと2T目にリアニ→イオナが通って勝ち。この時点で見えてるのが沸騰する小湖のみ。
G2 儀式、囲い、hymn、納墓、動く死体と強いハンド。後手1T目に儀式→囲いと動くと
目くらまし、FoW、サージカル、ギタ調、ヤンパイ、etc
でURと判明。サージカルを抜いてhymnに目くらましを打たせる。リリアナを引いたので納墓を打ってみるとこれにFoW、この後リリアナが通って都合よくイオナディスカード→動く死体で勝ち。ヤンパイの返しに漸増爆弾置いたり、終始トップが強かったマッチでした。
R7 ゴブリン 〇××
G1 ブン回りして勝ち。
G2 またもブン回り、ノーン釣って勝ち、かと思いきや薬瓶経由で生物バウンスするゴブリンが出てきて捲られて負け。
G3 とち狂ったキープミスして負け。ゴブリン相手に1T目従僕を処理できない、リアニもできない、土地1枚のハンドをキープしてはいけない(戒め)
結果は3-3-1とまた半端な成績...
構築に依るところが大きいデッキですが、プレイングの甘さ、経験の無さで落としたマッチが多かったのが残念でした。
悔しいのでもう一回くらいGPT京都挑戦してみるかもしれません。アメドリかアドバンテージかフェイズ千種か...時間が空けばどこかしら行ってみようと思います。
使用デッキはpoxリアニ。参加者72名のスイスラウンド7回戦みっちりmtgできて楽しかったです。初の競技レベル大会でしたが、いろんなデッキと当れて非常に勉強になりました。
以下レポ。
R1 ANT ××
G1 リリアナ嵌めして囲いでダリチュ、LED、陰謀団の儀式でLED落としたらトップむかつきされて負け。ANT相手に迫害者を出してはいけない(戒め)
G2 ヌルキープしたら瞬殺。コンボ相手にハンデスの無いハンドをキープしてはいけない(戒め)
R2 グリクシスデルバー ×〇〇
G1 ダブマリの上マナフラして負け。
G2 さっさとリアニして勝ち。
G3 更地にリリアナが立つも、土地しかこない。次々と襲いくる虫と速槍をリリアナで捌き、相手のタシグルを釣ってちまちまビートして勝ち。相手囲いにサージカルしてたけど動く死体が相手のもリアニできると知らなかったみたい。
R3 BUGnicfit 〇×-
G1 相手が思案を渦巻く知識と勘違いしてプレイ、ジャッジの裁定によりゲームロス。
G2 ぐだったあと有効牌引けずに負け。digにやられた感。
G3 囲いで見えたハンドに強情なベイロスがいたせいでうかつにhymnが打てない。しかし相手仕掛けてこず、土地ビートしてライフを6まで詰めるもニッサが着地、針も衰微され雲行きが怪しくなってきたところで時間切れで引き分けに。
R4 UW僧院の導師 〇××
G1 さっくりリアニして勝ち。
G2 相殺独楽そろって何もできず負け。
G3 イオナか黒タイタンか迷ってイオナリアニ→karakas(白目)相手の無限コンボが決まって負け。よくよく考えたらタイタンの方がクロック速いしソープロされてもゾンビートできるしで完全にプレミ。
R5 WURビート 〇〇
G1 相手の死儀礼とボブとボブとボブを捌いて更地にリリアナ、迫害者ビートで勝ち。
G2 黒タイタンが稲妻のらせん×2で沈むもゾンビートで勝ち。相手もハンデスコントロールっぽかったものの、hymn→沼しか落ちない、ジェラードの評決→リアニ生物と裏目にでてやりやすいマッチアップでした。
R6 URデルバー? 〇〇
G1 以前に対戦したことのある方。その時は奇跡だったので早めに仕掛けなければと2T目にリアニ→イオナが通って勝ち。この時点で見えてるのが沸騰する小湖のみ。
G2 儀式、囲い、hymn、納墓、動く死体と強いハンド。後手1T目に儀式→囲いと動くと
目くらまし、FoW、サージカル、ギタ調、ヤンパイ、etc
でURと判明。サージカルを抜いてhymnに目くらましを打たせる。リリアナを引いたので納墓を打ってみるとこれにFoW、この後リリアナが通って都合よくイオナディスカード→動く死体で勝ち。ヤンパイの返しに漸増爆弾置いたり、終始トップが強かったマッチでした。
R7 ゴブリン 〇××
G1 ブン回りして勝ち。
G2 またもブン回り、ノーン釣って勝ち、かと思いきや薬瓶経由で生物バウンスするゴブリンが出てきて捲られて負け。
G3 とち狂ったキープミスして負け。ゴブリン相手に1T目従僕を処理できない、リアニもできない、土地1枚のハンドをキープしてはいけない(戒め)
結果は3-3-1とまた半端な成績...
構築に依るところが大きいデッキですが、プレイングの甘さ、経験の無さで落としたマッチが多かったのが残念でした。
悔しいのでもう一回くらいGPT京都挑戦してみるかもしれません。アメドリかアドバンテージかフェイズ千種か...時間が空けばどこかしら行ってみようと思います。
2/27 アドバンテージ上前津FNM レガシー
2015年2月28日 mtgなんだかんだと忙しくまったくMTGできてなかったのですが、ようやく再開。
というわけでFNMレガシーのレポです。使用デッキはpoxリアニで、ちょこっとリスト変わってます。
<クリーチャー6>
エメリアの盾、イオナ
灰塵の乗り手
グリセルブランド
大修道士、エリシュ・ノーン
墓所のタイタン
深淵の迫害者
<スペル32>
暗黒の儀式4
思考囲い4
納墓4
再活性4
動く死体4
小悪疫4
hymn to tourach4
ヴェールのリリアナ4
<土地22>
沼16
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ2
ミシュラの工廠4
<サイドボード15>
無垢の血3
強迫2
虚無の呪文爆弾2
真髄の針3
漸増爆弾3
仕組まれた疫病2
R1 グリクシスデルバー ××
G1 こちら後手、リアニできる手札をギタ調→セラピーで落とされヤンパイ+グルマグのアンコウに蹂躙されて負け。
G2 先手1Tリリアナ決めるも、またもヤンパイに蹂躙されて負け。フルタップのところをリリアナ-2でヤンパイ除去しにいったらサージカル飛んできたのはうさんくせぇと思った。
R2 バーン 〇〇
G1 納墓動く死体イオナGG。
G2 納墓動く死体イオナGG。正直すまんかった。
R3 UWr石鍛冶 ×〇〇
G1 相手の2T石鍛冶に対する小悪疫を目くらましされ、殴打頭蓋が出る。ライフ3まで詰められて墓所のタイタンリアニが間に合い、これいけるかと思ったらトップ稲妻されて負け。
G2 相手の石鍛冶サーチ十手を真髄の針で止める展開。さらに漸増爆弾も置いて石鍛冶十手を破壊しにいくと議会の採決で除去される。
その後ヴェンディリオンで墓所のタイタン、灰塵の乗り手、再活性のハンドを見られるも「そのままで」。ハンデスで崩してリリアナを通し、リソースを削ったところでタイタンリアニ→ソープロ→灰塵の乗り手リアニで十手追放→ソープロでヴェンディ+石鍛冶とゾンビトークン2体の殴り合い。
相手ライフ1、こちらライフ3になるもターン返したら負けの状況で、しかも沼2枚、手札には深淵の迫害者→トップ儀式!!そのあと都合よく小悪疫を引き何とか勝ちを拾う。
G3 たしか後手2T目にリリアナ置いて、ハンデスで摩耗/損耗抜いて針石鍛冶指定したら投了してくれた。リリアナつおい。
2-1で全体で3位。ひさびさにやった割にはプレミとかもあんまりせず、概ね満足。相変わらず右手感強いデッキだけど、生物増やしたおかげで前よりディスカード→リアニプランがやりやすくなった気がしますね。
しかしやはり、横に並ぶ相手にはすこぶる弱い。ヤンパイに対してもっとヘイトを高める決意をした一日でした。
というわけでFNMレガシーのレポです。使用デッキはpoxリアニで、ちょこっとリスト変わってます。
<クリーチャー6>
エメリアの盾、イオナ
灰塵の乗り手
グリセルブランド
大修道士、エリシュ・ノーン
墓所のタイタン
深淵の迫害者
<スペル32>
暗黒の儀式4
思考囲い4
納墓4
再活性4
動く死体4
小悪疫4
hymn to tourach4
ヴェールのリリアナ4
<土地22>
沼16
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ2
ミシュラの工廠4
<サイドボード15>
無垢の血3
強迫2
虚無の呪文爆弾2
真髄の針3
漸増爆弾3
仕組まれた疫病2
R1 グリクシスデルバー ××
G1 こちら後手、リアニできる手札をギタ調→セラピーで落とされヤンパイ+グルマグのアンコウに蹂躙されて負け。
G2 先手1Tリリアナ決めるも、またもヤンパイに蹂躙されて負け。フルタップのところをリリアナ-2でヤンパイ除去しにいったらサージカル飛んできたのはうさんくせぇと思った。
R2 バーン 〇〇
G1 納墓動く死体イオナGG。
G2 納墓動く死体イオナGG。正直すまんかった。
R3 UWr石鍛冶 ×〇〇
G1 相手の2T石鍛冶に対する小悪疫を目くらましされ、殴打頭蓋が出る。ライフ3まで詰められて墓所のタイタンリアニが間に合い、これいけるかと思ったらトップ稲妻されて負け。
G2 相手の石鍛冶サーチ十手を真髄の針で止める展開。さらに漸増爆弾も置いて石鍛冶十手を破壊しにいくと議会の採決で除去される。
その後ヴェンディリオンで墓所のタイタン、灰塵の乗り手、再活性のハンドを見られるも「そのままで」。ハンデスで崩してリリアナを通し、リソースを削ったところでタイタンリアニ→ソープロ→灰塵の乗り手リアニで十手追放→ソープロでヴェンディ+石鍛冶とゾンビトークン2体の殴り合い。
相手ライフ1、こちらライフ3になるもターン返したら負けの状況で、しかも沼2枚、手札には深淵の迫害者→トップ儀式!!そのあと都合よく小悪疫を引き何とか勝ちを拾う。
G3 たしか後手2T目にリリアナ置いて、ハンデスで摩耗/損耗抜いて針石鍛冶指定したら投了してくれた。リリアナつおい。
2-1で全体で3位。ひさびさにやった割にはプレミとかもあんまりせず、概ね満足。相変わらず右手感強いデッキだけど、生物増やしたおかげで前よりディスカード→リアニプランがやりやすくなった気がしますね。
しかしやはり、横に並ぶ相手にはすこぶる弱い。ヤンパイに対してもっとヘイトを高める決意をした一日でした。
1 2